プロからのアドバイス
教育ローン・学資ローンに関してプロ(FP)からのアドバイスをまとめました。
- 2012年04月13日 教育ローンの活用で家計のやりくりを円滑にしよう Q.この春、息子が大学に、娘が高校に進学しました。受験費用、入学費用と教育費と出費が続いて大変でしたが、なんとか貯蓄で乗り切りました。でも、これからも続く学費や仕送りの出費を考えると家計はかなり厳しくなりそうです。教育ローンの活用方法について、教えてもらえませんか?
- 2012年02月24日 サクラサク・・・合格後の教育資金、準備はできていますか? Q.息子が第一希望の私立大学に合格しました。大学に払う初年度納入金の準備はしていましたが、下宿関係の費用までは考えていませんでした。今後かかる費用はどう考えたらいいでしょうか。
- 2012年01月27日 教育ローンは、お金が必要な時期と金額を確認して合格発表前に申込を! Q.長女の大学の一般入試がこれから本格的に始まります。結果はどこに決まるかわかりませんが、進学資金を手配しなければなりません。ただ、今年は長男も高校進学を控えているため、正直、長女の進学資金の全額を貯蓄から捻出するのは厳しい状況です。教育ローンを活用するには、いつまでに準備をしたらいいでしょうか。
- 2011年12月02日 入試目前!志望校に合わせた進学資金の準備はお早めに Q.高校3年の息子の大学受験が迫っています。親は地元の国立大を推していたのですが、本人の強い希望で、遠方の私立大学も受験することになりました。私立理系で仕送りも必要となると、ローンを利用しないと乗り切れそうになく、心配です。
- 2011年10月07日 入学前に知っておきたい!大学の教育費はどれくらい? Q.私立高校に通う娘がいます。もうそろそろ具体的な進路の話も出ていますが、親としては娘の成績だけでなく、大学の学費がどれくらいかかるのかも心配です。
- 2011年09月02日 教育ローンで後期授業料に備える Q.今年は夏のボーナスが思ったほど出なかったため、ちょっとやりくりが大変です。息子の大学の授業料の納付に、教育ローンを使うべきでしょうか?
- 2011年04月15日 支払い済みの教育費でも対応できる教育ローン Q.長男の大学進学費用が想定より多くなってしまい、しばらく家計のやりくりが厳しくなりそうです。今さら、教育ローンは借りられませんよね?
- 2011年02月18日 教育ローン選びのポイントと注意点 Q.今春には長男が、来春には長女が中学に入学します。今後、高校・大学へと進学するにつれ、さらに教育費の負担が増えそうです。学資保険と貯蓄で準備はしていますが、どのような進路になるのかわからないので、ほかにも何か準備しておいたほうが良いでしょうか?
- 2011年01月28日 教育費が足りない時は、「奨学金」と「教育ローン」を検討しよう Q.今年と来年、続けて大学受験をする子どもがいます。それなりにお金の準備してきたつもりですが、下宿の可能性が出てきたり、色々足りなくなりそうです。奨学金がいいと聞きますが、だれでも借りられるわけではないのですよね?ローンを利用した方がいいのでしょうか?
- 2010年12月17日 教育資金を計画的に準備するには? Q.高2の息子、中2の娘がいます。このところの不況で夫の収入が減り、子どもたちが希望するとおりの進学資金の準備が難しくなってきました。家計を切り詰めるのも、私のパート収入を増やすのも、なかなか難しくて・・・。借金はなるべくしたくないのですが、教育ローンなどを考えるべきでしょうか。